カスタマーレビュー ![](misc042.gif)
- 「パンデミックだぜ」聞きました。苦笑いです。落ちがあるんかなぁと思いながら最後まで聞いてしまいました(苦笑)。救いがない。ほんまに政府も右往左往してる感じで、終息見えないね。詞はさすが!現実を表現されていました。軽妙な感じがかえってこの状況を批判的、自嘲的にも表現されているというか…。(50代女性)
- 「PCR」さすがファイトやね。おもしろかったです。(50代女性)
- 「PCR」早速、楽しく?聞かせていただきました^_^ 軽妙な音楽に、今の現状を歌った面白い曲ですね。続けて2回も聴いてしまいました^_^ また、家族が集まったら聞いてみたいと思います。(50代女性)
- 「パンデミックだぜ」は今風、「パンデミックだね」は昭和風ですね^_^ 個人的には、「パンデミックだぜ」が、断然、あたふたした今の状況が出ていて気に入りました!ぼんやりしてるとダメなんですね。ほんと。(50代女性)
- PCRの歌、めちゃめちゃ気に入りました(^○^)!まったく、その通り!! 言いたいことを思いっきり言ってもらえた感じです。(50代女性)
- 「PCR」軽快なリズムに乗って言いたいこと言ってるよね。面白い!
- 「PCR」ファイト、とても楽しく聞かせてもらいました。妻と一緒に2回も見ました。ほっこり?できる歌を、ありがとうございました。(50代男性)
- 「It's a Pandemic! (本人出演バージョン)」一人で演奏、一人で合唱、凄すぎる。(50代女性)
- ドライブしながら聞きました。良かったです。特に4(「カワムラアキコ」)と13(「旅立ちの時2020」)が気に入りました。ところで、歌っている女の人は誰ですか。(青年)
- 早速拝聴させていただきました。どの曲もプレーンなアレンジでそれが強いメッセージの歌詞を引き立たせて、素晴らしいと思いました。どの歌詞もストレートに飛んで来てすごいと思いました。私は「そして僕は思う2020」の詩と曲がとても好きです。心に届くものがいっぱいありました。
「旅立ちの時2020」のメロディーもすばらしいと思いました。
「しあわせはこび」はみんなの心をひとつにして、みんなで歌ったら感動するでしょう。「スタートライン」なんかホッとします。
「カワムラアキコ」はPowerを感じました。
なんだか勝手な感想ばかり書いてしまってすいません。だけど、どの歌も確かに何かが伝わってきますね。
本当に、またいつか御一緒に歌える日が来たらうれしいです。
またお会いできる日を楽しみに暮らして行きます。
ありがとうございました。 (カウンセラー)
- 「あなたのえがお」シンプルなメロディーと歌詞の中に大切な思いとメッセージが込められ、大きな広がりのある音楽に仕上がっている。伴奏と編曲で更にバージョンアップする可能性を秘めている。(山本惠造さん=関西合唱団・レガーテ指揮者)(「季刊日本のうたごえ」195より)
- 「弥生の空2022」たんたんと語るメロディーに不思議な説得力がある。惹きつけられ、最後に解き放たれる。その想いは聞き手に任される。(渡辺享則さん=長野合唱団指揮者)(同上)
ディスコグラフィーへ戻る
ホームへ戻る